💕20th ANNIVERSARY💕

2005年、9月1日めいの家は始まった。たった二人の入居者さんと空っぽのデイに、職員は10人以上いた。笑

私47歳‥‥だったんよねぇ。娘たちは19歳で16歳。

こっから先どうなるかもわからん怖さも、不安も、心細さも、なんもなかった。ただ、ここに集まってくれるだろうお仲間を想像して楽しかった。ブランコを買って、たこ焼き屋さんを作って、かんたを飼って、思いつくことが私の両手から溢れていた。あれもしたい!これもしたい!って、ね。

もう20年も経ったんか‥っていう思いとまだ20年か‥という思いは交差してるけど やりたいことは終わらんもんやなぁとつくづく思うよね。

めいの家を始めた時の一番は、「ちょっと待って」と言わない介護。待たせっぱなしにしないこと。行きたい時に一緒に行きたい人と行きたいところへ、食べたい時に一緒に食べたい人と食べたいもんを食べるっていう当たり前のことができるところにすることだった。今も変わらん。一番はそこ。

二番は、いろんな事情で親と暮らせない子供たちとじいちゃんばあちゃんの施設を融合すること、そして猫も犬も…。

子供たちの施設というかファミリーホームを作る規程が難しすぎて、介護士にはできそうもない。由香は社会福祉士も保育士も資格を取ってくれたけど経験もいるし別棟に土地もいる‥それにまずはビジネスとしては成り立たない。どうにかならんかと今も試行錯誤‥行政の決まりごとの壁は高くて分厚い。赤ちゃん背負った婆様が、上手にあやして寝かしつけ、学校から帰ってきた子達が婆様のお炊事の邪魔をしながらお手伝い‥‥こんな風景を未だ描いている。もちろんテレビの横にはアメリがまあるくなって眠っていて、コテツやハナが子供たちの帰りをしっぽ振り振り待っててね。良き絵だろ?!?

20年間、お付き合いくださった皆様 素敵な時間を本当にありがとうございました。今からもまだまだ面白いこと見つけつつ夢に向かう所存です。どうぞよろしくお願いいたします。

バンザイ‼‼‼‼20周年‼‼

💕20th ANNIVERSARY💕” に対して2件のコメントがあります。

  1. 緒方しのぶ より:

    宮崎さん、20周年おめでとうございます。
    初めて、めいの家さんに伺った日の事、はっきり覚えています。聞き取りさせていただいた部屋に貼ってあったイベントでの職員さんの写真にビックリした事、宮崎さんの熱い話しに涙がこぼれそうになった事、野田さんの握り寿司と茶碗蒸しの味、、、、
    これからも楽しい話し、いっぱい聞かせてください。

    1. meino-ouchi より:

      ありがとうございます。「アッ‼‼‼‼」という間の20年です。いろんなことありすぎた割には超ハイスピードで時は過ぎていきましたね。でもまだまだ遊び足りない!笑 ご家族や利用者さんたちや見守ってくださる回りの皆さんのおかげで私たちは今日も笑っていられます。職員一同、感謝です。これからもよろしくお願いいたします。緒方さん‼‼‼‼‼ありがとう‼‼‼‼‼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です