グループホーム:特定施設部会

20年以上前から吹田市にグループホームの部会がある。
まだ5,6個しかグループホームがなかった時から。
ここで私はいろんな人に出会って学んだ。
いろんな形態の施設があって
いろんな人がいて
いろんな考え方があって
全部正しくて全部ありって思えるまでには時間がかかったけど
今となってはどこもそれぞれに素敵なんだと思う。
いろんなことを「認める」力をいただいた。
今、その部会が各施設を見学させてもらって意見交換するという面白い企画に挑戦中だ。
特養もデイも小規模多機能もあるような大きな施設から、6人の利用者と暮らす古民家風施設まで様々で色々すぎて素晴らしい体験だよ😍

「居心地」ってみんなそれぞれ違うでしょ。私にはよくてもあなたにはもう一つねぇ…その場所の雰囲気や行きかう人の表情や、美味しい匂いや笑い声、入った時一瞬で「いやだ!」って思うこともあれば 時間かけて「落ち着くかも‥」ってとこもあるでしょ。グループホームは特にいろんな顔を持ってるから時間かけてたくさん見て自分で決めることが大事。

同じように私達も知らなきゃならない。自分たちがやってることだけが正解じゃないことを。いろんな頑張りを見せてもらっていいとこ真似させてもらってダメなとこ言い合えるともっと高みをみんなで目指せるって思うんだけどどうかな。

私ここに20年居るから、他の職員もね、みんな15年以上いるからこれでいいやみたいな、当たり前みたいな日々を壊しながら過ごすようにしてる。慣れたらあかん。20年、同じ人を見てるんちゃうよ。一人一人悩み事も嬉しことも違ってきたやん。だから…これからも毎日は新鮮にやってくるはず。だから楽しい‼‼

どうか時間かけてグループホームの良さを知ってくださいませ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です