Unsung(アンサング)

介護士ってまさにunsung hero(アンサング ヒーロー)だと思うのね。
介護士は感謝されるけど尊敬されないって。
3kだと言われ、汚い臭いきつい 「私にはできないわぁ」ってよく言われるけど「そんな汚い仕事できないわ」っていう意味でもあるかも・・だなぁ。

アンサング・ヒーローとは縁の下の力持ちって意味で語源は「歌われることのない英雄」。誰かがやらなきゃいけないことを率先して引き受け余計な責任や仕事を自ら片づける人で、スター性も超人的な力もなく普通の人で、人知れず誰かがやらなきゃいけないことをしらっとなんてことない感じでやっちゃって、自慢もしなけりゃ誰にも言わない感じ、わかる??気取ってないんだなぁ‥うんちにまみれても、興奮した人に引っ掻かれても蹴られても、ご飯ひっくり返されてびちゃびちゃなっても、「普通にこれが日常だよ」って「大したことない、ない」って感じの介護士たち。仲間内では殴られた青タンも笑い話になっちゃう。

これじゃいけないんだよ‼‼ヒーロー‼‼‼だからこの仕事に根付く人が少ないんだよ。笑ってる場合じゃないんだから、ね‼‼

ありがたいことにめいの家には10年を超えて勤務し続けてくれている職員がいっぱいいる。この私のヒーローたちにはアンサングに落ち着いては欲しくない。

高齢者の命を預かり、医療と連携して生活も健康も最後まで全うして見せる心と暮らしのサポートをするためのプロだ。責任と共に自信と権利も主張すべきだ。埋もれて、ないことにしてなるものか!と鼻の穴を膨らませてはみてもね、介護士の境遇が変わることはなくここまできた。次世代に残したいよ。

「歌われる英雄」になってほしい。私にできることはなんだろうか‥問い続ける。だってアンサング・ヒーローじゃ終われねーよ‼‼

この子たちも、みんなヒーローなんだから‼‼‼‼


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です