介護業の”フシギ”

決して怒っているわけじゃない。まして文句があるわけじゃない。そんなんじゃないけどここ何年も不思議でならん介護業界の変な仕組み。なんか介護ってボランティアの延長線上に思われてることまだまだあって。やって当たり前的な?‥入居されている方がご機嫌悪かったら職員は帰らないし、体調がすぐれなくても、食べられなくても何とかしようとする。何とかしようとする気持ちが、いつしか当たり前になってしまって、頑張っているのだけどそれも当たり前になっている感じかな。それでも「年寄りの年金アテにしてぼろもうけしてる」って言われた事もある。辞めたくなる瞬間だ。でも、死にそうな人置いては帰れないし、転倒した人や体調悪い、落ち着かない人置いて帰ることはできないからみんな傍にいる。そういう仕事だって思っているし判っている。だから文句はないし腹も立たん。だが、近年‥近年と言ってもここ10年くらい「置いて帰れる」人が増えている。うちのスタッフじゃないよ!たまたまデイサービスのばあちゃんが忘れ物をしたから届けたら玄関空きっぱなしで誰もいない‥ちょっと待っとこ‥30分‥1時間‥どんどん心配やん!ケアマネージャーさんに電話したら《この電話は、月曜から金曜まで9時から5時までにおかけ直しください。》と言って切れた。???土日に死んでも知りませんってこと?さらにお盆、年末年始はヘルパーさんがほぼほぼ休む。だから通常のサービスは受けられない。どこかの施設に泊まれる人や家族と過ごせる人は良いけど、一人で誰も来ない家で数日過ごす人も出てくる。めいの家は(今から自慢します!)お盆もお正月も祭日も一切お休みしないので、その時だけ利用したい人が増える。これまたお盆に、年末年始に生死にかかわるような大きな問題が起こった時はどうすんだろ。知らん‥ってことなんかな?私はこの仕事を始めた時から土日なんかないと思って来たけど今はもうそういう時代じゃなくなってる?ケアマネージャーさんもそんな人ばっかりじゃないだろうし、ヘルパーステーションもそんなとこばっかじゃない。でも工場の機械を止めて帰るように、また来週続きやろってパソコンを閉じるように、終わったらいけない仕事じゃないかと思うんだな。それに見合う給料じゃないからかな?心配していたら体がもたんかな?仕事とプライベートをきっちり分けて働くってことだよね。

ねっ 不思議でしょ?

ひま~なときはう~んと休めばいいし、何もない時はごろごろしてればいいけど、相手が求めてきたときは24時間365日全力出せるようにしておくべきじゃないんかなぁ。まだ、オエッ!ってなるほど疲労困憊したことないし、ゼーゼー云うまで走り切ったことないし、トイレにも行けないほどの忙しさも経験ない、ちゃんとご飯食べて丸々してるし、気ままに冗談言ってコーヒー飲んで好きな服着てる。24時間365日いつでもダッシュできるようにスタート地点にいても楽しく生きられている。不器用で気の付かないふがいない私でさえ、大した覚悟なんかしなくてもやれてるのにな。だから、土日音信不通にしたいなら、連絡できるとこを作るとか順番担当制にするとか、めいの家に頼んどくとか‥あるやん。不安にならんやり方よ。じいちゃんばあちゃんが「どうしよ!」ってならん方法を提案してから休んだらいいんじゃないかな、ってね。 不思議だなぁっていつも思っているのです。

この仕事の一番は「安心」。あんたがいてよかったぁっていう安心。それに尽きると思うんだけどどうでしょ?

やんちゃ盛りのコテツくん。今日も3階でいたずら三昧!

前の記事

緊急連絡を笑い飛ばす!

次の記事

コロナ自粛、一旦終了します!